2014年8月 9日
イチジクランチ
10月のイチジクイベントに向けてイチジク農家さんと



打合せ。メンバーはグリーンデザイナー4名とFEPにイチジク作っている服部さん。

イチジク、そしてイチジク。。。

BABY FIG 秋には可愛いこの子達がぷっくり甘くなります。

やった〜〜〜!イチジクオンパレードのイチジクランチタイムです。
イチジクチャツネを添えたチキンローストと、イチジクカリーとイチジク酢の清涼水に
写ってないけど、豆乳イチジク。しっかりいただきました。
2014年7月 5日
2013年10月 1日
羽根木公園からのドングリ達
日曜に散歩した羽根木公園で拾ったドングリ。

今はFEPの入口でお迎えしますよ。

2013年9月 7日
最後の夏の夜
保育園や幼稚園が始まる前にママ達や子供達が夏休み最後の日を楽しみました。

子供の頃したちっちゃい方の花火はいつまでも心の中に夏の夜を蘇らしてくれるはず。

2013年7月24日
キリギリス ♂×4
今, FEPにはキリギリス4匹衆がいます。

ライダー1号,2号,3号,4号です。
由緒正しき肉食昆虫っぽく、鳴き声が炸裂しています。

ライダー2号
2013年5月30日
紙の花
近所のHちゃんがおうちで作った花をくれた。

すっごくちっちゃくて、立体感がある。
そして、嬉しい。

2013年5月 6日
住宅街のサクランボ
毎日通る住宅街の庭先に

たわわにサクランボがなっている。

見上げていたら、家主さんが出て来て、「食べても良いわよ」
勿論、食べてみる。!!!甘い。
当たり前か、、、
いいなあ、サクランボのなる庭。
2012年12月25日
ワサビの葉っぱ
ランチに使うワサビの葉っぱ。

さっと湯がいて、生ワサビとバージンオリーブオイルと塩で食します。生ワサビとバージンオリーブオイルと塩は相性いいと思う。
おぼろ豆腐にもあいましたね。

見た目もピンクの茎と丸葉で可愛い。
2012年12月24日
忍野八海にて
忍野八海でちらほらとヤドリギがその姿を表していた。



どこだかわかる?
ここ!

2012年12月18日
リンゴ
子供時代から長野の田舎からとびっきり美味しいリンゴが毎年、段ボール箱いっぱいに届いた。
大人になって自分で暮らし初めて、りっぱなリンゴが毎年、サンタのように来たのが
どんなに幸運なことか知った。
今年も自宅もFEPも冷蔵庫はリンゴがたくさんはいっている。
おまけに大家さんからも頂いて。
今、街にゾンビが街にあふれても私はリンゴを食べて籠城できそうだ。
。

最近のコメント